とみやんの第1種、第2種電気工事士習得技能講座
電気工事士習得応援サイト!
当サイトについて   掲示板
カスタム検索
電気工事士習得応援サイト!材料選別資料材料編その1
参考資料
お勧め書籍

一般的な品物を紹介していますが、実際の試験写真は違う場合もあります。
実際の問題では、昔の品物の写真なども出てきますのでご注意ください。

漏電遮断器
回路に漏電が起こった時にその回路を遮断します。最大の目印の黄色いポッチの漏電表示や、赤いポッチのテストボタンが付いています。

箱開閉器
電動機の手元開閉用に使用します。右上の電源表示ランプや、下に電流計が付いているのが特徴です。最近では、製造、販売されている事は殆どありません。

電動機保護用ブレーカー
電動機の過電流遮断器です。容量が、モーターの容量(全負荷電流)に合せられていますので中途半端な数字が書かれています。

ノーヒューズブレーカー
ごく一般的な過電流遮断器です。写真は、2P1E 30Aです。このタイプは、安全ブレーカーとも言います。
電動機保護用のとは違い、15Aや20A、50A等のきりの良い数字が書いています。

リモコンリレー
照明の集中制御に用います。リモコントランス、リモコンスイッチとセットです。

リモコントランス
照明の集中制御に用います。リモコンリレー、リモコンスイッチとセットです。

電磁接触器
モーターなどの大電流を入り切りする為に使用します。また、サーマルリレーと組み合わせて電磁開閉器使用します。

カバー付きナイフスイッチ
回路の入り切りに使用します。中には、つめ付きヒューズが入っています。このスイッチも使用する事が少なくなりました。

自動点滅器
照明を、周りが暗くなってくると自動的に点灯させ、明るくなると消灯させる時に使用します。ディライトスイッチ、EEスイッチとも呼びます。

パイロットランプ
電源の表示や、照明、換気扇などの動作確認の為に使用します。写真は埋め込み形です。

調光器

調光器

電球の明るさを調節するためのスイッチです。蛍光灯では使用できません。調節部には丸いロータリー式やつまみのレバー式があります。

マルチタップ
複数台のパソコンや、周辺機器の省電力機器のたこ足配線用のタップです。

フロアコンセント
フロアダクト使用時などに床面にコンセントを敷設するときにはこれを使用します。アップコンとも言います。

防雨型コンセント
屋外でコンセントを取り付けるときはこれを使用します。
写真は、抜け止め接地防雨ダブルコンセント アースターミナル付です。

ライティングダクト 
店舗などで、照明器具を自由に動かしたりする時にこれを使用します。
真ん中がレールになっており、ライティングダクト用の器具を取り付けてると、レール内は自在に動かす事ができます。


第2種選別試験解説 測定器編     材料編 その2


Copyright2009 〜電気工事士習得応援サイト!〜 All Rights Reserved











inserted by FC2 system