とみやんの第1種、第2種電気工事士習得技能講座
電気工事士習得応援サイト!
当サイトについて   掲示板
カスタム検索
電気工事士習得応援サイト!合否の基準
参考資料
お勧めアイテム


平成29年度より技能試験の合否の基準が変更になりました。
以前は下記打ち消し線の様に、欠陥の種類や個数により判断されていましたが
29年度以降は
1ヶ所でも欠陥があれば不合格となります

欠陥の内容は以前の基準とほぼ変わりませんが試験センターよりポイントの
解説が掲載されています   こちらからどうぞ

欠陥が1ヶ所でもダメになったといっても慌てる事はないです
技能試験は時間との戦いになりますが、一つ一つの欠陥の内容は、今後の
電気工事の現場でも当たり前のことになりますし、落ち着いて施工すれば
失敗しない内容です

心の余裕が出来る様に、しっかりと練習すれば合格できますよ!

電気工事士技能試験の合否判定は、3つの欠陥から判定されます。
その3つは、致命的な欠陥、施工上の重大な欠陥、施工上の軽微な欠陥です。

第1種電気工事士

電気的に致命的な欠陥(A欠陥)及び施工上重大な欠陥(B欠陥)がなく、
施工上軽微な欠陥(C欠陥)箇所数が4箇所以内の場合

電気的に致命的な欠陥(A欠陥)がなく、施工上重大な欠陥(B欠陥)箇所
数が1箇所で、かつ、施工上軽微な欠陥(C欠陥)箇所数が2箇所以内の場合

電気的に致命的な欠陥(A欠陥)がなく、施工上重大な欠陥(B欠陥)箇所
数が2箇所で、かつ、施工上軽微な欠陥(C欠陥)がない場合



第2種電気工事士

電気的に致命的な欠陥又は施工上重大な欠陥がなく、かつ、施工上軽微な欠陥が2箇所以内を合格基準とする

となっています。
第2種電気工事士技能試験の方が第1種より内容は簡単ですが、合否基準が厳しくなっていますので油断せず、確実に施行できる技術を習得しましょう。

具体的な合否判定の基準は以下のリンクからどうぞ

第1種電気工事士技能試験合否判定基準

第2種電気工事士技能試験合否判定基準

Copyright2009 〜電気工事士習得応援サイト!〜 All Rights Reserved











inserted by FC2 system