とみやんの第1種、第2種電気工事士習得技能講座
電気工事士習得応援サイト!
当サイトについて   掲示板
カスタム検索
電気工事士習得応援サイト!輪っか作りその2
参考資料
お勧め書籍

電気工事士の技能試験では多くの問題でランプレセクタプルが出題されます。
その、ランプレセクタプルへの結線は、電線を剥き、輪っかを作って結線するのが
お決まりとなっています。しかし、輪っかを上手に作るのは多くの練習をしなければなりません。
しかも、それなりの時間がかかってしまいます。
電気工事士の技能試験では、作業時間が40分と余り時間の余裕がありません。
そこで、以下の手順を行えば速く、出来栄えも、そこそこで出来ますので輪っか作りが
苦手な方にはお勧めの方法です。
実際の工事現場では、よく行われている方法です。
私も電気工事士技能試験以外では、この方法でしかしたことがないです・・・

手順1

まず、図のように電線の
被覆を剥きます

手順2

ビスを外れる寸前位まで緩め
電線をビスに沿わせます。

手順3

電線を沿わせたら、電線の
端っこをしっかり持って
ギュッと巻き付けます。

手順4

巻き付け終わったら
こんな感じになります

手順5

長い部分の電線をニッパーの先端でチョッキンと切り落とします。

手順6

反対の先も同様に巻きつけていきます

手順7

巻き付け終わりです。

手順8

こちら側の電線の余り部分は
ニッパーが先ほどより入りにくく少々切り落としにくいですが余程大型のニッパーを使わない限り
切り落とせます。

一応完成です。

すこし、白線の被覆を剥き
過ぎたかも・・・
皆さんはもう少し短く黒線位
にしてください。

補足

実際には、ビスの周りの1周のうち4分の3以上巻き付けていれば良いのですが、どうしても先っちょが気になる場合は写真の様にラジオペンチなどで形を整えてください。

形を整えるとこんな感じ
になります。

この方法は無理にはお勧め
しませんが、輪っか作りが
苦手な方や、時間に余裕が
無い方は一度試してみて自分にとって良い方法を選んでください。

Copyright2009 〜電気工事士習得応援サイト!〜 All Rights Reserved











inserted by FC2 system